・「NULL BBクリームは、洗顔だけで落とせるの?」
・「BBクリームで毛穴が詰まるんじゃない?」
・「BBクリームとあわせて買わないといけないものは無いかな?」
・「そもそも “クレンジング” って何?」
この記事を読まれているあなたは、これらのように思われているのかもしれません。
BBクリーム購入前に、使った後のことまで考えて、調べられているあなたは、きっと仕事でも「先見性がある」と評価されているのでしょうね。
確かに、NULL BBクリームを使うにあたって、気になるのが使用後の落とし方です。
化粧を落とす際に必要とされる「クレンジング」は購入するべきか否か?
この記事では、私が使ってみた体験とあわせてリサーチ結果をお伝えします!
「毛穴落ち」を避けるための注意点にも触れているので、しっかり読んで下さいね!
そもそもクレンジングって何?
クレンジングとは「化粧落とし」のことで、主にメイクや角栓などの肌の油性の汚れを落とす働きがあり、古い角質・余分な皮脂や汗などの肌の水性の汚れを落とす「洗顔」とは役割が異なります。
クレンジングには成分によって、「オイル」、「リキッド」、「ジェル」、「クリーム」、「ミルク」など様々なタイプがあり、目的や自分の肌の状態に合わせて、適切なものを選択するのは化粧初心者の男性にはなかなか難しいと言えます。
クレンジングは必要なのか? ~公式からの回答
上のクレンジングの説明を読んで、「なんかめんどくさそうだな・・・」と思われたかもしれませんね。
洗顔料はともかく、普段化粧をしない男性がクレンジングを常備しているとは考えにくいですし、(もちろん私も「自分用の」クレンジングは持っていません!)
BBクリームを使ってみたいとは思うけど、そんなものまで揃える必要があるなら、「やっぱりやめとこうかな・・・」となってしまいます。
しかし、このNULL BBクリームは男性用として作られていますので、通常の洗顔剤のみで洗い流せるように成分が調整されています!
事実、公式からも「クレンジングではなく、普通の洗顔料で洗い流せる」と回答されています。
男性用BBクリームといっても、クレンジングが必要なものも結構多いため、「NULL」のクレンジング不要の手軽さは、これから初めてBBクリームを使ってみようという男性にとって大きなメリットとなると思います。
「毛穴落ち」の原因と解決策
毛穴落ちとは?
一方でレビューを見ると、「毛穴がつまりそう・・・」と心配されている方もいました。
確かに、いくらNULLがクレンジング不要で使えるように調整されているとはいっても、BBクリームやファンデーションなどのすべての「カバー系」のアイテムは、扱いを誤ると原理上「毛穴落ち」が発生するリスクはあります。
ここで「毛穴落ち」とは、毛穴から余分な皮脂が過剰に出ることで、毛穴の入り口が広がり、肌表面のクリームが毛穴の中に入り込んでしまう現象です。
これによって、毛穴が隠れるどころか余計に目立ってしまい、場合によっては毛穴が広がったままで固定されてしまうこともあるようです。
原因と解決策
では、厄介な「毛穴落ち」を回避するにはどうすればよいでしょうか?
答えは単純で、「BBクリームを使用前にきちんと保湿をする」ことに限ります。
洗顔後にはたっぷりの化粧水で肌に水分を補い、乳液で水分の蒸発を防ぎましょう!
保湿によって毛穴が引き締まり、毛穴落ちしにくくなります。
ただし、油分が多すぎても毛穴が詰まって開いてしまう原因にもなりますので、皮脂の分泌が増える夏は乳液を少なめに、(BBクリーム自体にも油分が含まれているため、場合によっては「乳液なし」もありかもしれませんね)逆に、冬場は乾燥対策に乳液を多めにすると良いでしょう。
また、保湿後に余分な油分を取るために、ティッシュで顔全体を軽く押さえるのもテクニックの一つです。
化粧品は、い~っつも同じ量を使うのではなく、肌の状態に合わせて量を調整したり、使い分けられるようになるとプロっぽいですよ。(笑)
いろいろ試してみることで自分の肌の状態を知ることにも繋がりますので、是非あなたの愛用品でベストの分量を探してみてください!
また、BBクリーム自体の塗り方について、特に気になる箇所は重点的にカバーしたいからといって重ね塗りをしてしまいがちですが、それも毛穴落ちしやすくなる原因です!
気持ちはわかりますが、やはりBBクリームの塗り方の原則は「薄く」ですから、重ね塗りは程々にしましょう。
管理人の体験は?
私は普段はニキビ対策として、
を用いており、クレンジングは不使用ですが、まったく問題なくBBクリームを落とせています。
場合によっては、市販の男性用洗顔料や、牛乳石鹸などのごく普通の石鹸で洗顔をすることもありますが、いずれでも特に落としにくいと感じたことはありません。
もしかしたら私がクリームの落とし残しに気がついてないだけ(笑)の可能性も無くはないですが、少なくともBBクリームを使い初めて半年弱の間、「洗顔料のみ」で、肌にトラブルがあったということはありません。
もし、落ちにくいと感じる場合は、水ではなくお湯を使って洗顔をすることをおすすめします。
やはりクリームの落としやすさは肌質にもよるかと思いますので、それでも落ちにくいと感じる場合にはクレンジングの使用を考えると良いでしょう。
・・・
・・
・
ただ、ここだけの話、私は一度寝坊をしてしまい、慌ててろくに保湿をせずに手早くBBクリームだけを塗って仕事に行ったことがありました。
塗った直後はそんなに違和感は無かったのですが、帰宅後洗顔をしてみると、たしかにBBクリームが毛穴に入り込んで落としにくかったのを覚えています。
そのときだけは、家族の「クレンジング」をコッソリ借りて落としたため、問題ありませんでしたけどね。(笑)
ともかく、NULL BBクリームを使うにあたって、いきなり同時にクレンジングまで用意される必要は無いと思います。
もし必要だと感じられましたら、私のように家族や彼女のものを(コッソリ)借りると良いでしょう。
ちなみに私のように家族に内緒でBBクリームを使っている方は、クレンジングをちょっと試してみたり、1度や2度借りるときの言い訳には、
「クレンジングが服の汚れを落とすのに使えるらしいから試してみたい!」
とか言っておくとごまかせますよ。(笑)
「一人暮らしだから借りられねーぞ!」、「自分専用のものを持っておきたい!」という方は、市販の女性用を購入する必要があるかと思いますが、そのときは「ミルクタイプ」・「ゲルタイプ」・「クリームタイプ」あたりのクレンジング料がさほど肌への刺激も強くなく、BBクリームを落とすのに適しています。
(本当は、男性用のオススメのクレンジングを紹介したかったんですけどね・・・。
残念ながら現状では、男性のための手頃なアイテムが存在しないんです・・・。)
洗顔時の注意点
ここまでで、「NULL BBクリームは、基本的に落とすときは通常の洗顔料でOK」ということはわかりましたが、その際にも注意点があります。
たかが、顔を洗うだけではありますが、念の為確認しておきましょう!
強すぎる洗顔料ではなく、マイルドなものを使う。
しっかりと泡立てる。
ゴシゴシと強くこすらず、泡でなでる。
短時間で済ませる。
しっかりとすすぐ。(ただし、ゴシゴシはNG。)
これらはしっかりと守ることを意識しましょう。
原則として、「洗いすぎない」ことが重要です。
手で触れすぎると、角質層が傷つき、肌が乾燥しやすくなってしまいます。
また、特に油性肌の方は、脂分を落とすために、洗顔に時間をかけることや洗顔回数自体が多いことがありますが、長すぎたり多すぎる洗顔は、かえって皮脂の分泌を促してしまいます。(洗顔回数は1日に朝と夜の2回が定説。)
また、これは基本的ですが、洗顔前に手はしっかりと洗い、タオルも清潔なものを使いましょう。
補足
一方で、
「NULLは洗顔料だけで落とせるくらいだから、汗が垂れただけでも落ちてしまんじゃないの?」
と心配される方もいるかもしれませんが、夏場に半日経っても、決して茶色の汗…が垂れるということはありません。こちらの記事(【汗・テカリ】NULL BBクリームを塗ってから半日・・・効果は持続するのかを検証!)を参考にしてみて下さい。
ただし、汗をかいて、ついついシャツの肩や袖で拭ってしまうと色移りの可能性が大ですので、その点だけは十分にご注意を。
クレンジング不要で使える「NULL BBクリーム」が気になった方は、お得なクーポンも手に入るので、↓の公式サイトを見てみて下さいね。