「NULL BBクリームの使い心地って実際どうなの?」
「本音の感想をぶっちゃけてほしい!」
「NULL BBクリームって実はイマイチなんじゃないの?」
この記事を読まれているあなたは、このようにに思われているのではないでしょうか?
「NULL BBクリーム」はAmazon・楽天・Yahoo!などでも売上1位ですし、多くの方がオススメしていたりしますが、だからこそむしろ、なんだか胡散臭く感じたりするものです。
私も購入時には口コミ等を徹底的に調べるタイプですので気持ちはよくわかります。
と、いうことでこの記事では、管理人自身が「NULL BBクリーム」を実際に使って感じた効果と本音の感想を暴露したいと思います!!
辛口になる部分もあると思いますので、よく読んでみて下さいね!
なお、かなりのボリュームですが、
「購入から、実際に使用した感想までのダイジェスト」は、
こちらの記事(1日1分、30円のNULL BBクリームを使うことで私に起きた劇的な変化!)
もあわせて見てみて下さい。
目次
実践!NULL BBクリーム!!
NULL BBクリームに期待すること
まずは、私がBBクリームに求めることを優先度の高い順に確認しておきます。
バレないこと(絶対!)
ニキビ・ニキビ跡を目立たなくすること(長年の悩み・・・)
肌のテカリを抑えられること(夏場は気になるよね・・・)
毛穴を目立たなくすること(これも美肌に欠かせない)
青ひげを目立たなくすること(気になる人は多いはず!)
の5点です。
少し欲張ってる気がしますが、それだけ期待してるってことで(笑)
早速使っていきましょう!
ちょっと出してみた
届いて最初に気になることは、やはり「自分の肌色に合うのかどうか」ですよね!
手に出してみた感じだと・・・うん。結構自分に合った色合いで一安心。
私自身、購入前には色合いについて様々なレビュー・口コミをリサーチしました。
その結果、Amazonや楽天などでは、「NULLは色濃い目だぞ!色白の人は気をつけろ!!」という内容が目に付きます。
一方で、他サイト様や男性用BBクリームの比較ランキング等では、「NULLは明るめの色合いだから、色黒の人は気をつけろ!!」となっています。
なんだか、どっちが正しいのかはっきりしろ!と思いますが(笑)、私自身が複数の男性用BBクリームと比較した結果、どちらかと言えば「NULLは明るめの色合い」が正しいっぽいです。
具体的な検証・比較はこちらの記事(【NULL・vegeboy・Menz Basic】男性用BBクリーム3種を徹底比較!)を見て下さいね!
「明るめの色合いと」は言ってもレビューの通り、人によって感じ方は大きく違うものなので、実際のところはあまり深く考えなくても、「男性用」である以上多くの肌色にマッチするように開発されているのは間違いないです。
結局は、色については細かいことはあまり気にしすぎず、使ってみればOK!ということです。
使ってみ・・・る前に洗顔から!
色については、満足したので実際に使ってみよう!・・・と思いましたが、そうです。BBクリームとは「メイクアップアイテム」なのです。
メイクの前にはまず「スキンケア」をするのがセオリーですね。
先にスキンケアをすることで、肌が潤い、引き締まるため、BBクリームの伸びもかなりよくなりますよ。
ただし、保湿後の肌が完全に濡れている状態でBBクリームを用いるのはNGです!
油分が多すぎる状態では、BBクリーム自体の油分が合わさり、時間が経つと「毛穴落ち」してしまう可能性があります!
※「毛穴落ち」とは、クリームが開いた毛穴に入り込んでしまい、ブツブツと余計に目立ってしまう状態のことです。
必ず、スキンケア後は優しくタオルやティッシュペーパーで顔を押さえて、余分な油分は取りましょう。(もしくは成分が肌に馴染むまで数分、時間を置いても良いですね。)
スキンケアに用いる基本となる「洗顔料」や「化粧水」および「乳液」(もしくは化粧水+乳液のオールインワン美容液を用いてもよいでしょう)、はもちろん市販のもので構いません。
私は長年の悩みであるニキビ肌を改善するため、「同じシリーズを用いたほうが、成分に無駄なくニキビにアプローチできるだろう」との考えから、同じく「NULL」シリーズの、
と、
を用いてスキンケアをしています。
これらの使用感については、後ほどレビュー記事を書くつもりですが、どちらもシトラス系のさっぱりとした使用感が気持ちい~いですよ!
オールインワンだと忙しい朝の時短になりますし、重宝しています。
肝心のニキビに対しては、正直どこまで効果があったのかはわかりません!!
なんだかテキトー感満載(笑)ですが、実は私はニキビ肌改善のために食事・運動・サプリ等も並行して実践していたため、どれがどう効いたのかはなんとも答え辛いのです・・・(スミマセン)。
ただ、
「なんかニキビができにくくなってきたな・・・!」
と感じ始めたのは、使用後3週間程経ってからですし、その後も肌は快調なので、いろいろ一気に試してみたことで、効果がでたのも結構早めだったのかな、と感じています。
それまでの市販の化粧水や乳液では、悪くはないものの変わり映えはしなかったため、私としては「NULL シリーズ」を使ってよかった!というのが本音ではあります。
今度こそ使ってみた!
やっとBBクリーム前の準備が整いましたので、使っていきます。(準備と言っても普段どおり洗顔・保湿をしただけですけどね。)
少なく感じるかもしれませんが、顔全体で1cm程度が適量です。
カバー力を高めようと、調子に乗ってついつい気になる箇所に多めに塗ってしまいますが、やりすぎると能面のようになってしまい、間違いなくバレますよ!
ですので、初めは「ちょっと少ないかな・・・」と思う量からはじめて、慣れてメイク技術が向上(?)してきたら、クリームの量を増やしてカバー力を高めていくほうが良いと思います。
スキンケア後の適度に肌が湿っている状態だと、想像以上にクリームが伸びてくれるので、少ない量でも全然問題無かったりします。
ランニングコスト的にも有利ですしね。
公式サイトに詳しく使用法が載っていますが、基本的にはクリームを顔全体に少量ずつまんべんなく塗るということで、ある程度適当でも問題ないと思います。
ただ、より自然で綺麗な仕上がりを求めるあなたに合った塗り方のコツとしては、なるべく顔の出っ張っている部分(ハイライトゾーン)から付け始めることと、クリームがつきにくい部分では、ただ塗り伸ばすだけではなく、指で叩くことです。
詳しくは、こちらの記事(初めてでも安心!NULL BBクリームの使い方とバレない塗り方のコツ!)に書いているので、読んでみて下さいね。
とにかく、初めは「付けすぎないこと!」だけを注意すれば、まずバレることは無いはずです。
ビフォーアフター
さて、一番気になる使用の前後の変化を比較してみましょう!
お見苦しい画像で申し訳ないですが、、、。
↓
・・・
・・・・・・
あんまり変わらないじゃないか!
そう思ったあなた。
確かにその通りです。(笑)
しかし、よく見て下さい!
使用の前後で、明らかに肌の印象が一段明るくなっており、細かいニキビやホクロ・シミが目立たなくなっています!
また、私は髭が濃くなくて分かりにくいですが、鼻の下の青ひげもより目立たなくなっています!
・・・
と、いうのがよくある感想です。(えっ
これだけを書いては「本音」にならないので、私はもっとぶっちゃけます!
そもそもBBクリームを試すよりも前に部分的なニキビ隠しで、「コンシーラー」を利用していました。
※コンシーラーとは、「局所的かつ重度な色トラブル」を、「均一な肌色」に補正して、自然に見せることが目的のメイク料です。
この経験を踏まえて正直に言うと、BBクリームでも肌の悩みはカバーできているのは事実ですが、「部分」のカバー力では明らかにコンシーラーに劣っています。
このため、使った直後は
「カバー力がイマイチだなあ・・・。買わないほうが良かったかもなあ・・・。」
と、後悔しかけました。
それでも、せっかく買ってしまったんだし、もったいないから1本分は使い切ろう・・・日焼け止め効果もあるし。
そう思って、使用を継続したのです。
すると、使用後1週間でなんとも予想外の結果が・・・!!
BBクリームの真の実力!
仕上がりに疑問を持ちつつもBBクリームを使いはじめてそろそろ1週間経つかなあ・・・という頃、不意に家族から、
「肌がきれいになったね~。やっぱり洗顔をきちんとすると変わるもんだね。」
と、言われました。
実は私はBBクリームの使用に合わせて、ようやく洗顔などのスキンケアをきちんとするようになった(遅!)のですが、1週間では洗顔の効果は現れないので、どうやら肌を褒められた原因は「BBクリーム」で間違い無いようです。
BBクリームを使っていることは家族にはヒミツなのですが、BBクリームの使用に感づいていたらストレートに「化粧っぽい」と言ってくるはずなので、バレている気配もありません。
あくまで相手は「洗顔のおかげ」と思っているようです。
また、その2日後には、会社でも女性から
「岡さん、見た目ホントに若いですねぇ。大学生か、制服着てたら高校生にも見えますよ。肌がきれいですし!」
と言われてしまいました!!
これはもともと自分が童顔ということもあるかもしれませんが、このタイミングだとBBクリームのおかげ、ということで素直に喜んでおきましょう!
家族はともかく、なんと言っても女性に肌を褒められるのは、人生で初めてでしたので、言われた直後は驚いて
「え、え・・・それは良かったです・・・。」
と、しどろもどろな反応しかできませんでしたが(笑)、内心メチャクチャ嬉しかったです!!!
その後も、時々肌について褒められる機会があったことで、いつからか、
「実はBBクリームってコンシーラーより遥かに優秀じゃね?コンシーラーを使っているときには無かった経験が立て続けに・・・!」
と、BBクリームへの信頼が確信に変わっていました。
事実、顔の印象は、「部分」よりも「顔全体」のトーンや色ムラの影響を大きく受けると言われています。
このため、自分では「部分」のカバー力ばかりを気にしてしまうものですが、他人は「顔全体」から印象を感じ取るため、ほんの少しの変化で「美肌」に見えるものなのです!
こんなにも変わるものなのか・・・と、私自身もホントに驚くばかりです。
なお、BBクリームのカバー力は確かにコンシーラーよりは低いですが、最近は塗る技術(特に指でのタップ)の向上により、コンシーラーとさほど変わらない程度まで、カバー力を高めることができるようになりました!
こちらの画像をご覧ください。
↓
どうでしょう?
こちらはかなり、肌がきれいに見えると思います。
このため、今ではコンシーラーは半分「いらない子」状態です。(笑)
もちろん、以前は結構お世話になったので、捨てたりしませんけどね。
参考までに、コンシーラーはBBクリームと併用することで、よりカバー力を高めたり、肌への負担を軽減できたりしますので、興味のある方は
こちらの記事(BBクリームとファンデーション・コンシーラーの違い・おすすめは?併用する順番は?)
を見てみて下さいね。
結果と満足度
各項目の評価はいかに?
結局、NULL BBクリームを使って効果があったのか?
初めてにお伝えした、私の目的と照らし合わせてみましょう!
バレないこと
満足度 :
ビフォーアフターの画像で分かる通り、パッと見では分からないレベルの変化なので、部分でのカバー力には不満は残るかもしれませんが、「バレない」という意味においては、パーフェクトと言えるでしょう!
なんと言ってもお互いを熟知していて、率直な意見を言える家族にすら、半年間バレていませんからね。
「バレない。でも、顔全体の印象は上がる。」この点は大満足です。
ニキビ・ニキビ跡を目立たなくすること
満足度 :
「大きなニキビを完全に隠せる!」
ことを期待していると肩透かしを喰らいますが、小さなニキビは自然に目立たなく出来ており、肌全体に統一感は生まれていると感じます。
また、クリームを塗り伸ばすだけではなく指でタップすることで、よりカバー力を高められるため、コンシーラーに頼らずとも目立つニキビもそれなりに隠せることがわかりました。
よってなかなかの満足度です。
肌のテカリを抑えられること
満足度 :
この点については、クリームを付けて半日後どうなったかを検証している、
こちらの記事(【汗・テカリ】NULL BBクリームを塗ってから半日・・・効果は持続するのかを検証!)
を見てくれればわかりますが、正直テカリについての効果はイマイチだと感じています。
別にクリームをつけることでそこまで悪化しているわけではないものの、テカリの気になる夏場では、テカリ具合がクリーム不使用時に比べて2・3時間早まっている印象です。
よく見ると、そもそも公式で「テカリを抑える」効果を謳っているわけではないですし、他の「日焼け止め効果」が記載されているクリームを用いても、ぶっちゃけNULLと大差ないため、「BBクリーム自体がある程度テカるもの」と認識しておくほうが良いと思います。
もっとも、少々テカったとしても、私は美肌効果や日焼け止め効果の恩恵のほうが大きいと感じていますし、季節に応じてクリーム使用前の乳液の量を調整したり、テカリ防止ジェルを使うなどの「テカり回避策」も存在するため、ためらいなく使い続けますけどね。
逆に、冬場はBBクリーム使用前にしっかり保湿をすることが大前提ですが、クリームの油分が、肌の水分の蒸発を防いでくれて乾燥しにくくなるため、メリットになったりします。
結論として、メリットデメリットありますが、「テカり」自体についてはイマイチなため、キビシ目に☆2個にしておきます。
毛穴を目立たなくすること
満足度 :
これについてはニキビ同様にそれなりに効果ありと感じました。
やはり「タップ」の使い方で仕上がりが変わってきます。
ただし!毛穴のケアを意識する場合は、クリーム使用前に保湿を念入りに行う必要があります!!
そうしないと、毛穴の中にクリームが入り込む「毛穴落ち」によって、余計に目立つことになりかねません。
しっかり保湿して、皮脂の分泌を抑えることでBBクリームの効果が発揮できるのです。
青ひげを目立たなくすること
満足度 :
私はあまりヒゲが濃くないため分かりにくいですが、それでも効果は感じられますし、もっと髭の濃い方の画像を見ても、かなりの仕上がりになっています!
そもそもNULL BBクリームのオレンジ系の色合い(他のクリームと比較することで色の特徴がよくわかります。)は「対青ひげ」を意識して開発されているようで、「オレンジ」の色合いは青ひげやクマなどの「青い悩み」の補色になっています。
これによって効果的に青みを打ち消すことができ、自然な仕上がりになるのです。
色相環
オレンジと青はちょうど反対に位置していますね
よって☆5としておきます。
総合的な評価は・・・?
ここまで見てきたように、お肌の悩みに対するカバー力・満足度は、
総合的に考えると
くらいになると考えます。
もう少し丁寧に答えると、
カバー力単体では程度であるものの、
(意外な)肌の印象アップ度ではといったところです。
うむ。
図らずとも、Amazonやら楽天やらでの総合評価と同等の結果となりました。
ユーザーの皆さんは、実に的確に評価してらっしゃると感じざるを得ません!(笑)
長期間使ってわかったことは?メリットとデメリット
メリット
1. 日焼け止め効果
購入当初の目的の一つでもありましたが、肌に負担となる紫外線吸収剤を使っていない、適度な「日焼け止め効果」は実に安心感があります。
なんと言っても、最新の研究ではシワやシミなど、肌の老化の原因の8割は「紫外線」とされているため、早めに手を打っておかないと、将来間違いなく後悔することになるでしょうからね。
最近になって思うのは、夏は多くの方が紫外線に気をつけるでしょうが、冬の紫外線の怖さは大抵の人は見落としがちなんですよね。
一々冬場に日焼け止めクリームを塗るのは面倒ですし、気持ちはわかります。
ところが、肌のシワ・たるみの原因となる「紫外線A波」は冬でも夏の半分程度降り注いでいます!
よって、肌へのダメージは「紫外線の強度 × 日に当たる時間」で計算できるため、
「ノーガードの冬2日間のダメージ」は、「ノーガードの真夏1日分のダメージ」に相当してしまうのです!!
この結果を見ても、夏だけの紫外線ケアでは不十分なのは明白です。
そんな恐ろしい紫外線対策が、年中変わらず美肌効果を狙ってBBクリームを使っているだけで、いつの間にか完了しているというのは、本当にお手軽だと思います。
2. 保湿効果
こちらも冬になってから気づいたのですが、BBクリームによる「保湿効果」も実は結構侮れない!ということです。
私は体質とひげそりのダメージで、年中口の周りが乾燥していますし、例年冬になると、乾燥が頬のあたりまで広がって、白っぽくなっていたのですが、BBクリームを使っている今年は、どうやら大丈夫そうなのです・・・!
もちろんBBクリームを使うにあたってスキンケア意識が高まったことも理由のひとつなのでしょうが、NULLには保湿に効果のある7種のオーガニックエキスが配合されているため、「適切に洗顔・保湿をした上」でBBクリームを塗ることで、外部の刺激から肌を守り、水分の蒸発を防いでくれている結果だろうと考えられます。
私がBBクリームを購入したのは真夏でしたので、冬の保湿に効果があるとはまったくの盲点でした。
実に、思わぬ収穫です! (^_^)
デメリット
NULL BBクリームに興味を持たれた方が一番気になるのは、「メリット」よりもむしろ「デメリット」の方ですよね。
ええ。分かっています。微妙な点をすべてぶっちゃけます!
1. コストがかかる
まずは、当たり前過ぎますが、やはりBBクリームを継続して使っていくにはコストがかかります。
私が1本目のBBクリームを使い切るまでに、大体週5日の使用で3ヶ月は持ったため、公式の「毎日使って2ヶ月持つ」というのは正しいと思います。
さて、この場合、少々高めに見積もって60日間で2000円弱ですから、BBクリーム単体で、1日あたり大体30円ほどのコストがかかる計算になります。
これに加えて、BBクリーム前のスキンケアに、洗顔料と化粧水・乳液、もしくはオールインワンの美容液を用いることになるでしょうから、かなり大雑把ですが、結局BBクリームと合わせて1日あたり100円程度は自分の肌に投資する必要があるのではないでしょうか?
これを高いと見るか安いと見るかはあなた次第ですが、私はついついコンビニで買ってしまう飲み物を節約するなどして、支出が増えないように(涙ぐましい)努力をしていたりします。(笑)
まあ、「無駄な消費」を排除して、「肌に投資」していると考えればある意味一石二鳥と言えるかもしれませんが。
2. 服への色移り
こちらはレビュー等で比較的多くの方が指摘されていますが、NULL自体は汗に強いですし、ベタつく感じではないですが、顔に色付きのクリームを塗っている以上、「服への色移り」の危険性は常についてまわります。
特に、ふとした拍子に白シャツの肩や袖の部分に付くとかなり目立ちます。
また、冬場ではマフラーやコートの襟も注意です!
慣れてくれば、服が顔に触れないように行動できるようにもなりますが、私自身もBBクリームを使い始めた頃はよく、うっかり服を汚していました。
そして、「女性は日々色移りと戦いながら化粧をしていたのか・・・!」と妙に感心したものです。笑
対処法としては、フェイスラインにはあまりクリームを塗らないようにすることですが、一番は「慣れ」の部分が大きいと思います。
私も最近は服を汚すことも無くなりました。
そして、万が一服についてしまった場合は、「クレンジング(化粧落とし)」を塗り込むことが有効です。
NULL自体は、クレンジング不要!が男性にとってメリットでもあるため、お持ちでない方も多いかと思いますし、わざわざ服の汚れを落とすために購入するというのもなんかズレていますので、必要になったらご家族や彼女のものを借りたりする程度で良いとは思います。
恐らくは、この「色移り」がBBクリームを使い始めて、起こる可能性の最も高いトラブルでしょうから、十二分に注意して下さい!
3. 匂い
NULL BBクリームは、塗った直後はまったく気にならないのですが、時間経過で「匂い」が気になる可能性があります。
その匂いとは、「女性の化粧品特有のアレ」としか伝えようがありませんが、嗅いでみれば納得されるかと思います。
決してクサいわけではないけど、独特な匂いです。
どうやらこの匂いの原因は、肌に優しい紫外線吸収剤不使用のクリーム特有の、「酸化チタン」らしく、紫外線に当たることで匂いが発生するようです。
「毎日使える肌への刺激が少ない日焼け止め効果」こそ、BBクリームの素晴らしさの一つですから、過度に気にされる必要はありませんが、便利さゆえの副作用ともいえるかもしれませんね。
もっとも、私は一度もバレたことはありませんし、相当接近しないと気づかれるほどでも無いと思いますが、匂いに敏感な方は注意が必要です。
4. 「ニキビへアプローチ」は分かりにくい
NULL BBクリームの特徴の一つに、「ニキビケアに有効な成分を配合している」事が挙げられますが、ぶっちゃけ、NULLを使うことでニキビが改善したかどうかは分かりにくいです。
(私は、結果的にニキビの発生を劇的に抑えることに成功しましたが、それは食事・運動・サプリなど、総合的に肌質の改善を試みた結果だと思ってます。)
こちらの記事(NULL BBクリームは本当にニキビに効果があるのか?その有効成分を徹底検証!)で詳しく検証したように、確かにメーカーは本気でニキビに効果のあるとされる成分を配合しているのはよくわかりますが、オールインワンゆえにその濃度は低くならざるを得ないことは容易に想像できます。
このため、BBクリームをニキビ薬代わりに使うというのは、かなり遠回りな気がしますし、皮膚科に行ったほうが間違いなく早くニキビを直せます!
とはいえ、NULLを使うことでニキビが悪化することは、決してありませんでしたし、BBクリームの日焼け止め効果によって、ニキビが紫外線からの刺激で悪化することを防げるため、意味が無いわけでは無いです。
私のように、BBクリームは、あくまで目立つニキビを隠し、急場をしのぐために用い、その間に肌質・体質などのニキビの原因の改善を目指すのが得策だと思います。
変に期待しすぎると精神衛生上よろしくないですからねぇ。
5. 毛穴落ちの可能性
「毛穴落ち」とは、BBクリームなどが、広がった毛穴に入り込んでしまい、余計に毛穴が目立ってしまう状態を指します。
レビュー・口コミでもNULLは「毛穴をしっかりカバーできる!」と定評がある一方で、逆に「毛穴が隠せねーぞ、コノヤロウ!」という方もいます。
恐らく後者の方は、「毛穴落ち」しちゃってるのでしょうね。
BBクリームは正しく使わないと、毛穴が余計に目立つという事になりかねません!
結論からいうと、基本的にどのようなファンデーションやBBクリームのようなカバー系のアイテムでも、それを使う前のスキンケアを怠ると毛穴落ちしてしまいます!
そして、スキンケアで特に大切なのは、例によって「保湿」です。
必ずBBクリーム使用前は化粧水+乳液(もしくはオールインワン美容液)で保湿をして下さい!
このときに、油分が多すぎると毛穴が開いて逆効果となるため、夏場は乳液の量を減らしたり、ティッシュで押さえる、もしくは化粧水のあと直接BBクリームを塗るというのも試してみると良いかと思います。
また、BBクリームを重ね塗りしすぎるのも毛穴に入り込んでしまい、毛穴落ちのリスクを高めます。
とにかく、「薄く付ける」ことも不要なトラブルを避けるためには必須なのです!
毛穴落ちしてしまうと、通常の洗顔だけではクリームを落としづらく、クレンジング(化粧落とし)が必要になる可能性もあるので、十分気をつけて下さい。
まあ、これは「デメリット」というよりは「注意点」だったかもしれませんね。
結論
ここまで書いてきたように、私自身使ってみた当初は(塗り方が下手だったこともあって)カバー力に不満があり、購入を後悔しそうになりました。
しかし、自分ではあまり変わり映えがしないと思っても、人から見られたときの印象は大きく変わっていたようで、人生で初めて女性に肌を褒められる機会を得ました。
そして、褒められたことで、
BBクリームに頼らなくてもいい「真の美肌」を手に入れたい!
と思い、肌質の改善に向けて食事やら筋トレやらサプリやらのそれなりの努力を続けるモチベーションに繋がりました。
現在では、以前に比べて明らかにニキビが出来にくくなっており、肌のコンディションの向上を実感しています!
(あっ。肌質は改善しても、BBクリームは継続して使っていますよ。
保湿効果や日焼け止め効果は季節を問わずに便利ですし、肌をいたわるためには必要ですからね。)
今、この記事を読んで下さっているあなたも、何かしら肌の悩みやコンプレックスを抱えているかと思います。
私のように、BBクリームを使って、筋トレを初める方はレアだと思いますが(笑)、そんなに気負わずとも、BBクリームの「即効の印象アップ効果」は、恋愛でも仕事でもかなり使えます!!
もちろんBBクリームはコストもかかりますし、服についたり、下手な塗り方をすればバレる危険性が無いとも限りません。
それでも私は、メリットのほうが多いと感じたから今日も使っていますし、今後よりよい商品が現れない限りは使い続けていくことになるのでしょう。
あなたも私同様に、BBクリームを使ったその日から、少しでも自分の肌に自信を持って、少しでも前向きになれたら、素晴らしいことだと思うわけです。
もし興味を持たれましたら、お得なクーポンの登録や、「2本同時購入で3本目無料!」の割引制度もあったりするので、↓の公式サイトを見てみて下さいね。
>>NULL BBクリーム 最安値公式サイト(特設ページ)はこちら!